Skill Up / 各種研修

ふんだんなワークを取り入れた実践に繋がる構成でお届けします

リンクのスキルアップ研修は、全てにエンゲージメント要素を盛り込んでおります。
チームで心理的安全性を体感しながらスキルアップいたしましょう!
※スマートホンでご覧頂く場合は、恐れ入りますが画面を横にしてご確認ください。

会社を存続させる
ためのマネジメント
意識改革
~魅力で惹きつける組織への転換~

タグ:心理的安全性、コミュニケーション、リーダーシップ、傾聴力、受容力、共感力、価値観、感情コントロール、多様性への理解、離職防止、世代間ギャップ

所要時間:180分×5回 上限人数10名 対象 マネジメント層
スタイル:対面 オンライン何れも可
目的
社員皆のウェルビーイング、内発的で持続的なやる気を促す心地よい環境を作り、優秀かつ貴重な人材を確保・流出させないための意識の変容を促す
講座内容
1.経験の共有/価値観・思い込みを知る
2.振り返り・心を開く/受け容れる心を養う 1on1実践
3.振り返り・多様性への理解、Z世代はどう見ている? 
4.振り返り・心理的安全性/職場の状況把握・改善
5.振り返り・感情コントロール ・自分クレドの作成
OP:個人セッション

皆様の職場は多様性に対応できていますか?社員が気持ちよく業務を遂行できる環境を整えておられますか?人材不足が深刻化していく中、「ここは違う!」と思われた瞬間に人材が離れていく今、待ったなしの対応が必要とされています。
「ここは違う!」と思われてしまうポイントは何だと思いますか?
それは多様性への無理解や、ボス型発言、ムラ意識といった発想です。「えっ、こんな事がNGだったの?」と手遅れになる前に確認してみませんか?
まずは、ご自身を深く見つめていただき、ご自身の価値観を大切にするところから始め
「これじゃダメだ!」→「これでいいんだ!」→「これがいいんだ!」
への確かな変容を感じていただきます。

アサーション研修

タグ:コミュニケーション、伝え方、人間関係、リーダーシップ、フォロワーシップ

所要時間:120分 上限人数 20名 対象 全社員 
スタイル:対面 オンライン何れも可
目的
相互的に尊重する健全なコミュニケーションをとることが出来るようになる
研修内容
1.アサーションとは
2.あなたはどのタイプ?
3.エピソード共有
4.アサーションによる変化
5.これからどうアサーションする?コミットメント

※それぞれの内容についてワークを実施いただきながら進めて参ります。

他者に気を遣って主張が出来ない事も、自身の意見こそが正しいと思う事も、全ては経験によって生まれている価値観です。
「相手の意見も受け入れながら、自分の意見も主張する」そんな双方Happyなスキルが組織を安全な場に変えていきます!

心理的安全性研修

タグ:心理的安全性、コミュニケーション、人間関係、リーダーシップ、フォロワーシップ、共感力、受容力、安心感

所要時間:180分 上限人数 20名 対象 マネジメント層
スタイル:対面 オンライン何れも可
目的
心理的安全性とは何か、そのために何をすればよいのかを具体的なスキル化してお伝えいたします。
研修内容
1.心理的安全性とは
2.あなたの職場はいかがですか?
3.心理的安全性UP
4.①許容力を高める ②傾聴力を高める
5.職場にもたらしたい変化は?
6.明日何から始める?コミットメント
※それぞれの内容についてワークを実施いただきながら進めて参ります。

心理的安全性が確保される職場になるためには「多様なメンバーが素直に意見を出し合える場を整える」必要があります。
メンバーが臆することなく素直に意見を伝え合える環境作りを進める際、リーダーの「意見を受け入れる柔軟性」がポイントになります。
これまで大事だったものとこれから大切にしたいものとを整理して意識改革を図っていきませんか?

マインドフルネス的
メンタルヘルス研修

タグ:メンタルヘルス、睡眠、食事、運動、セロトニン、ドーパミン、アドレナリン、メタ認知、ストレスコーピング、エクササイズ、マインドフルネス、うつ病、セルフケア、ラインケア

所要時間:120分 上限人数 20名 対象 全社員
スタイル:対面 オンライン何れも可
目的
メンタルが健全な状態を維持するためにどのようにストレスと向きあっていくのか、脳の仕組みを知り楽しく対処法を学んでいきます。
研修内容
1.メンタルヘルスとは
2.脳の仕組みを知ってメンタル維持のトリセツを作る
3.3つのストレスコーピングz
4.メンタルアップエクササイズ
5.マインドフルネスのエビデンスと実践
6.まず、何から始める?
※それぞれの内容についてワークを実施いただきながら進めて参ります。

「メンタルヘルス」=「心の健康」を保つためにできることを脳の仕組みから紐解くと、睡眠・栄養・運動がとても重要だということが分かります。何故必要なのかを知ったうえで積極的に取り組んでいただくために、エクササイズも盛り込みながら、楽しく学びます。
また、スティーブジョブズ氏、稲森和夫氏、川上哲治氏等多くの著名人が真剣に取り組んでいたと言われる「禅」をマインドフルネスとして体感いただき、ゾーン状態にいく感覚も体感いただきます。

文書作成研修

タグ:文書作成、PREP、ピラミッド型構成、起承転結、読み手による違いの把握、ターゲット調査、読み手に合わせた情報量の加減、簡潔な文書表現、修飾語と被修飾語

所要時間:180分 上限人数 20名 対象 若手社員
スタイル:対面 オンライン何れも可
目的
伝えたいことを読み手に理解しやすいよう整理しアウトプットできるようになる。
研修内容
1.文書作成は何のため?
2.頭の中を整理しよう!誰に何を伝えたい?
3.読み手による違いを意識する
4.分かりやすい文書構成 複数のフレームワークを体験!
5.分かりやすい文書表現
6.早速表現してみよう!
※それぞれの内容についてワークを実施いただきながら進めて参ります。

ビジネスにおいて文書作成は必須スキルであるにも関わらず、出来て当たり前と思われがちです。
学生の時に書いていた文書とビジネスで必要となる文書とでは異なること。「誰に、何を、どのように伝える」という原則を対象別に考えることで、文書作成のポイントに気付いて頂きます。

コミュニケーション
自己理解と他者理解

タグ:コミュニケーション、ジョハリの窓、自己開示、フィードバックの受容と自己防衛、アクティブリスニング、共感力、カウンセリングマインド、先入観を置く、結論を急がせない

所要時間:180分 上限人数 20名 対象 全社員
スタイル:対面 オンライン何れも可
目的
① 自己と他者の価値観に触れ、自己開示他者の価値観を大切にすることの重要性を体感する
② 論理的傾聴と感情的傾聴の違いを知り、聴き方を学び実践に繋げる
研修内容
1.自己理解とは
2.フィードバックの重要性
3.他者理解とは
4.自己理解と他者理解/エンゲージメントカード
5.論理的傾聴と感情的傾聴
6.他者の価値観を大切にするためにどうする?
※それぞれの内容についてワークを実施いただきながら進めて参ります。

自分の言動を振り返るとご自身の価値観に基づいたものだと気付くと思います。
価値観は人それぞれ違うものです。他者の価値観を大切にすることは、その人そのものを大切にすることと言えます。
相手の価値観に気付き、大切なものを大切にすること。加えて共感力を高めていくことで周囲の方々と円滑なコミュニケーションを育むことができます。職場を笑顔にする土壌づくりとなる研修です。

新入社員
フィードック

タグ:フィードバック、カウンセリング、コーチング、離職防止、心理的安全性、Googleフォーム、悩み相談

期間:1~6か月 上限人数 20名 対象 新入社員
スタイル:月に1回、Googleフォームにて回答頂き、メールでフィードバックいたします。
フィードバックは、原則メンバー全員宛ですが、個別の解答を希望される方には個別対応いたします。
オンラインにてコーチングやカウンセリングを実施することも可能です。
担当者様と密に連携をとりながら進めて参ります。
目的
① 仕事上でかかえているモヤモヤを不安の解消
② 更なる成長のための言語化等のサポート
③ 潜在的な問題の顕在化
④ 離職防止
フィードバックの参考内容はこちらにてご覧いただけます。

皆様、次々と変わる環境変化にそれぞれに悩みを抱えておられます。話を聴いてほしいと思っておられます。先輩や上司、同僚に相談できないことを引き受ける受け皿としてご利用ください。
成長に必要な意識改革などフォローと成長との両面でサポートいたします。
月に1回を3回~6回程度実施し、フォローアップの集合研修へ繋げると効果的です。