フィードバックの部屋/入社1年目の方のお悩みコーナー

皆様の成長へのサポートをさせていただきます

新入社員の方には、 私だけじゃない!と知っていただき、
リーダーの方には、 こんな悩みを持っていますよ… という事を知り、寄り添って頂けたら嬉しいです。

近日中にサイトをご覧の皆様からの質問にもお答えする予定です。
新着3件まで受け付けますので、どうぞお楽しみに!
「あなたの悩みや皆の悩み!」あなたの声が多くの人のサポートに繋がります。

新入社員向けの団体フィードバックプログラムもございます。
研修ページの「新入社員フィードバック」をご参照ください。

お名前:だんだんだるまさん
ご相談内容:配属して1か月経ちますが、わからないことが多すぎて職場の人とも慣れていなくて、どう対処していけばいいのかわからず、この先が不安です。

大変な気持ちでお過ごしだったかもしれないですね。
不安なこの気持ち、同期など身近な人にお話し出来ていますか?
思いきって、上司や先輩に「技術面で不安なんです」や「自分はコミュニケーションうまくてとれていますか?」など、気持ちを共有してみませんか?
分かってもらうことで、少し気持ちが楽になるかもしれません。まずはそこから始めてみましょう!

お名前:いきなりピンクさん
ご相談内容:毎日PCを触るようになり頭痛がひどいです

ひどい頭痛は辛いですし何も手につかなくなるので、どうにかしたいですよね。
PC頭痛は幾つか要因があると思いますが、代表的なものを紹介させていただきますね。

①無理な姿勢の維持や長時間のスマートフォンやパソコンの使用などによって、頭から肩にかけての筋肉が緊張し血流が悪くなると、乳酸などの疲労物質が筋肉にたまり、これが神経を刺激して痛みを引き起こす場合
②PCに含まれる光(特にブルーライト)が影響を及ぼす場合
————–
①については、PC作業中は、つとめて身体を動かしたり、長時間作業し続けないということに留意いただきたいと思います。
②については、ブルーライトカット眼鏡も有効かもしれません。
痛みが強い場合は、早めに病院で相談してださいね。

ご相談者:入社6か月目 まりもさん
ご相談内容:眠りが浅いと感じていて、就業中に眠くなります

眠りが浅いと感じていらっしゃるということは、目覚めたときに疲労感が残っていたり、スッキリしないのでしょうね。対策考えましょう!
<眠りが浅い対策>
①睡眠の質を上げる:睡眠の質をあげる方法として睡眠導入瞑想を行うのもお勧めです。
②メラトニンを分泌させる:昼間に朝日を浴び、リラックスして過ごしセロトニンを分泌することで、メラトニンに変化しぐっすり眠れるようになります。
③寝る前はリラックス:交感神経が優位になるようなことは避けましょう(寝る直前までスマホ、PC、TVなど)
④ほどよい運動を行う:ジムに通ったり、自宅で筋トレもよいと思います。寝る直前の運動は避けてくださいね。
<就業中に眠くなる対策>
①睡眠時間を確保する:睡眠を7時間確保できていますか?7時間未満になっているようでしたら、改善を! 
②糖質の摂り方を調整する:炭水化物などの糖質を一気に摂ると急激な血糖値の変化で強い眠気や倦怠感を感じやすくなるので、糖質の少ないメニューにするのもいいようです。
③ガムをかむ、カフェインを飲む:頼りすぎると胃を痛めてしまいますが、即効性はありますよね。
④歯磨きをする:何回も使えるものではないですが、その瞬間は目が覚めます。
⑤階段を上り下りする:ドーパミンも放出され目覚め効果があります。身体も丈夫になります!

ご相談者:配属後1~3か月目  あんこさん、こむぎさん、かいとさん
ご相談内容:上司や先輩方の「気軽に質問してね」の度合いがわからず質問できないことがあったり、コミュニケーションの取り方が難しいと感じることがあります。

「気軽に質問してね」の言葉通りに受け取ってよいと思います。言葉の背景には「いつでも質問してよい環境なので安心して仕事に向かってね」という意味合いもあると思います。
質問をしてくださった方は、謙虚で周囲への気遣いもある方だと思います。その謙虚さをまといながら、質問すれば先輩方も快く対応くださると思います。
先輩方もコミュニケーションをどう育んでいけばよいのだろうという気持ちでお過ごしのことと思います。技術的な疑問点、不安な気持ちなど、可能であれば、どれも共有してみてください。後輩からの自己開示は嬉しいと思います。

ご相談者:ポチ丸さん
ご相談内容:悩む作業が多く頭痛、時折発熱があります。

頭痛、発熱を風邪の症状でなく、悩む作業が理由であると気付けているのですね。
上司や先輩に「こんなところで悩んでしますんですよね」と現状を共有してもらうことでも気持ちが楽になり、症状の緩和に繋がるかもれません。
「まぁ、これは悩むよね。悩んでる自分って頑張ってるよね」の気持ちも持ち合わせてもらえたらと思います。実際、頑張っていると思います。
人は少し難しいことに挑戦している(ストレッチ状態)の時に一番成長するそうです。
少し難しいでなく、難易度が高すぎると感じるときは先輩に相談してくださいね。

ご相談者:あざらしさん
ご相談内容:デスクワークで首コリや肩こりがひどく、じっとしていられない。体中痛く集中力が減少するので困っている。

デスクワークで首こり、肩コリで悩んでいる方、非常に多いです。
理由の一つとして、前かがみの姿勢を続けることなどによって、筋肉が緊張して血行が悪くなることが考えられます。
自宅でストレッチや筋トレなどの運動を行ったり、福利厚生のスポーツ施設を利用するのもいいですね。
なかなか難しいという方は、自席でできるストレッチもありますので、ご紹介させていただきます。
□「デスクでできる 肩こり・腰痛予防ストレッチ」 米盛病院WebマガジンSmaHapi
https://www.yonemorihp.jp/smahapi/genre-medical/info-bodymainte/6080/

ご相談者:アンパサンドさん
ご相談内容:日々のタスクや資料作成に追われています。先輩からは優しい声掛けがあるのですが気持ち的な部分で焦ってしまったり、任された仕事が期日までに終わらず悔しい気持ちになることも多いです。

業務に真摯に向き合っている姿が想像できます。
先輩のお声がけは有難いと思いつつも、期待に応えたい、質・スピードの双方を満たしたい、と思うと焦りも出ますよね。
その焦り(ストレス)をうまく使いこなす方法をご紹介させていただきたいと思います。
人は自分のキャパシティよりも少しだけ上を目指し、常に少しだけ負荷がかかっているときに、フロー状態(もっとも集中力が高まっている状態)になると言われています。このストレスがちょうどよくかかっている状態は人を一番成長させてくれます。
このためには、ストレスやトラブルが起きたときに、焦るのではなく、「どうしたらこの状況を乗り越えられるか」ということに注力することが大切です。
そして、決して無理をせず、疲れてきたと感じたら、ひと息いれたりリフレッシュしましょう。
何より「適度なストレスが自分自身の成長につながる」ということを理解しておくことが重要です。
今の自分はストレスを楽しんでいる状況だと思いながら仕事に望めるといいですね。

ご相談者:みしまるさん、くびながさん
ご相談内容:将来のキャリアプランについて不安を感じたり、漠然とした焦りがあります。
緊張と疲れがあるように感じています。ストレスは解消できていますが、今後自分の仕事をやっていけるかという漠然とした不安があります。

不安や漠然とした焦りを感じたときは感情を言語化してみましょう!
言語化のために幾つか質問させてもらいます。
1.具体的にはどのような不安や焦りですか?
2.何故、今そのような不安や焦りを感じたと思いますか?
3.その不安や焦りは、誰に聞くと解消されそうですか?(誰が分かったら質問してみましょう)
4.不安や焦りが解消されると、どのような変化がありますか?
自分への質問は成長に繋がります。是非実践してみてください

お名前:ぷりりんさん
ご相談内容:満員電車が結構きついです

満員電車はきついですね。多くの方が感じていらっしゃるようなので満員電車のストレス緩和策を調べてみました。
1.電車に乗る時間を早めてみる
2.電車に乗る駅を変えてみる
3.降りやすいポジションを見つける
4.服装やアイテムを整える
5.心をできるだけ無にする
6.電車を降りたら一息つく
満員電車をどの程度許容できるのかも大きいとおもいます。
皆さんにとっての最善が見つけられますように。